今さら聞けないリップグロスの使い方&おすすめランキング

ひと昔前、リップメイクと言えば“口紅”一辺倒でしたが、口紅よりももっとツヤ感が欲しい!ナチュラルに仕上げたい!という女性たちの期待に応えるべく、リップグロスが登場してきました。今回はリップグロスにまつわるお話と、ロレアルから発売になっているリップグロスの中でおすすめしたいアイテムを紹介します。

リップグロスの使い方(塗り方)

今さら?と思う人も多いかもしれませんが、改めて“リップグロス”について解説したいと思います。

グロスとは「Gloss=光沢、ツヤ」という意味で、口もとにツヤや輝きをプラスしてくれるアイテムです。ひと昔前の口紅(リップスティック)はマットな仕上がりになるものが多く、ツヤ感が出るものが少なかったため、誕生当初のグロスは「口紅の上に重ねて光沢を足すもの」という定義だったと考えられます。

パッと見た時、商品形状が似ていても「グロス」だったり「リキッドルージュ」(液体状の口紅)だったり、詳細のカテゴリーはブランドごとに異なるので、最近では「グロス」とそれ以外の線引きが一目ではっきりと分かることは少なくなりました。

さらに、リップグロスはチップタイプ・チューブタイプ・ペンタイプと形状はさまざま。それぞれの特徴と塗り方テクニックについて紹介します。

1. チップタイプのリップグロスの塗り方

リップグロスのフタ部分に棒がついていてその先にチップがついている、今市場に販売されているタイプで最もポピュラーなタイプ。フタを閉じるたびに適量のグロスがチップについてきて使いやすいです。最近はブランドごとにチップの形状が異なり、独自に使いやすいよう工夫がされているので、発色だけではなくチップの使い心地などもチェックしてみるのもおすすめです。

チップタイプのリップグロスは先端が斜めになっているものが多く、その部分が唇全体に当たるように動かすとムラなく塗ることができます。こまめに動かすよりは少し大胆に動かした方がムラになりにくいです。棒の長さによってチップの動きが変わりますが、斜めになった面とリップの側面を上手に使って唇の輪郭からはみ出ないように塗りましょう。

2. チューブタイプのリップグロスの塗り方

小さなチューブのキャップを開けると先端の中央部分に小さな穴が空いていて、チューブを押すとその穴からグロスが出てくる仕組みのものです。リップグロスが世に登場した当初はチューブタイプのものが多かったですが、ここ数年はあまり見かけなくなりました。

そのまま塗る人も多いようですが、先端部分の中央に穴が空いているため、そのまま塗ると唇全体に広げるのが難しいことも。うまくいかない時はリップグロスを手の甲やパレットなどに出し、リップブラシを使って塗ると、輪郭もしっかり描けるのでおすすめです。

3. ペンタイプのリップグロスの塗り

細長いボディのペンタイプは、リップブラシとリップグロスが一体化したように先端がブラシになっているタイプ、ブラシではなく透明アプリケーターがついているタイプ、ブラシやアプリケーターなどはついていない口紅をもっと細長くしたようなタイプなどがあります。いずれのタイプもチップタイプ・チューブタイプに比べて、ボディをしっかりつかんでリップメイクができるため、描きやすいのが特徴です。

先端が細く小回りが利くので、そのまま唇に乗せて唇の輪郭をしっかり描いてから内側を塗りつぶすようなイメージで塗りましょう。そうすることで輪郭がしっかりしたリップメイクを簡単に仕上げることができます。

リップグロスを使う時の気になる点を解決!

リップグロスにはさまざまな形状・タイプがあることを紹介しましたが、使っているうちに気になる点について解説します。

4. リップグロスを最後まで使うコツ

リップグロスは繰り返し使うことで、チップの出し入れがありますよね。唇についていた汚れがチップに付着、その状態のままグロスの容器に戻してしまうと雑菌が繁殖する可能性もあります。
容器へ汚れや雑菌が入り込まないようにするために、ひと手間かかりますが、使用前に唇の汚れをティッシュオフする、また、使用後にチップの先端についているグロス(汚れ)をティッシュでオフしてから容器へ戻すようにしましょう。

何度もチップの出し入れをするのが嫌だ、グロスのチップを口紅で汚したくない……という人は、使い捨てのアプリケーターなども売っているので、使ってみてください。

5. リップグロスって口に入っても大丈夫なの?

「リップグロスって口に入っても平気なの?」と不安に思う人もいるようですが、商品開発・素材選びの段階で安全性がチェックされたもの が使われていますし、口に入ったとしてもごく微量しか入り込まないので問題ありません。

リップグロス&口紅、おすすめランキング!

数々のリップメイクアイテムを発売しているロレアル。シーズンごとにSNSで話題に上がるアイテムもありますが、ここではロレアルの商品の中でとくにおすすめしたいアイテムを紹介します。

おすすめランキング 第1位:ユイルカレス(カテゴリー:口紅)
豊富なカラーバリエーションが魅力の「ユイルカレス」。発売直後、使いやすいリップティントとして美容雑誌やSNSでも話題となった大ブレイク商品  です。オイル約90%配合  の高保湿力でありながら、軽やかでべたつきにくいサラッとしたつけ心地、なめらかな感触の新感覚リップ・オイルティント。
人気カラーは<811:ピーチ>。透け感カラーとサラッとしたツヤはどんな肌タイプの人でもなじみやすいのでおすすめです。

おすすめランキング 第2位:シャインカレス(カテゴリー:リキッドルージュ)
軽いつけ心地が特徴の「シャインカレス」。みずみずしいツヤとフレッシュな発色を長時間キープするリキッドルージュです。カラーは日本人女性のために開発された16色展開で、肌なじみの良いピンク系・ベージュ系のバリエーションが豊富です。

チップ先端のアプリケーターは毛足が短く、唇にぴったりフィットして塗り心地も抜群です。

おすすめランキング 第3位:グラムシャイン パーミーグロス(カテゴリー:口紅)
色名にフルーツの名前がついた「グラムシャイン パーミーグロス」。シアーに色づき、ほんのりとツヤ感をプラスしてくれるので、派手派手しさよりもナチュラルなイメージで仕上げたい人におすすめ。エモリエントオイル配合なので、リップクリームをつけなくてもうるツヤリップに近づけます。

クレヨンタイプなので塗りやすい&使いやすいのも嬉しいポイントです。

似合う色に迷ったら

最近、パーソナルカラーの普及で、メイクアイテムも“自分に似合う”がキーワード。ブルーベース・イエローベースは分かっていても「実際、私に似合うリップはどれ?」と色選びに困った時は、「リップカラー診断」  にトライしてみてはいかがでしょうか。
https://www.lorealparisjapan.jp/recommender

高橋果内子
美容家/コラムニスト
OL生活を経て30歳で美容業界に転身。過去のモデル経験、多数の美容資格取得の経験から幅広いジャンルの美容情報に精通。 現在は、美容コーディネーターとして活動しウェブメディアにて多数連載を持つ。
一般社団法人 地域復興美と笑顔を繋ぐ会の代表も務め、美容家仲間たちと美にまつわる活動を通じてボランティア活動も行っている。